読書

読書

[読書]イニシエーションラブ

この本は正直に言いまして、所々流し読みをしていたため、ラストの衝撃に気づかずにいて、解説サイトを見たりしてようやく衝撃を受けました(汗)ググって見て、映画化されていることを知り、「こんなんどうやって映画化するんだ!?」と思った次第です。二度...
読書

[読書]シンプルに考える

シンプルに考える 単行本(ソフトカバー) 森川亮 (著)LINE株式会社のCEOを退任後、動画メディアのC Channel株式会社を起業した著者の、仕事術に関するエッセイです。ユーザーに求められることを追求し、シビアな判断を多数行われてきた...
読書

[読書]図解-カーネギー早わかり-1時間でわかる

友人・知人は勝ち取るものだという視点は今までありませんでしたので、目から鱗が落ちる内容でした。社内・社外の政治を否定してもしょうがないから、うまくやろうぜ、というような内容です。少し飛躍させると、機会を増やすためのHow to なのかなと思...
読書

[読書]ココロオドル仕事を見つける方法

ココロオドル仕事を見つける方法一番印象に残ったフレーズは、行動に移せば、自然淘汰でその後の「現実」が変わります。です。著者の仲さんは、ソーシャルリクルーティングサービス「Wantedly」を運営する会社の代表取締役CEO。今の仕事に至るまで...
読書

[読書]1000冊読む-読書術-轡田-隆史

1000冊読む-読書術-轡田-隆史本に勝る「話題の宝庫」はない、読書の名人たちの「読書歴」を盗め、新聞の「読書欄」「書評欄」の徹底活用法、ベストセラー作品、受賞作品をどう読むか、などなど、頭がいい人の多読術読書術系の本を手に取ったのは初めて...
キノコ

[読書]ときめくきのこ図鑑

この本はほんと手に取って良かったです。おすすめポイント以下の3つです。1.写真が綺麗なんといっても写真がきれいです。採取用のきのこの本とは違って、そのきのこが可愛く見えるアングルにひたすらこだわっています。サンコタケなんか、斜めに迫ってくる...
読書

[読書]問題解決ラボ

伝わらないメッセージは独り言みたいなもの(本文より)問題解決ラボ――「あったらいいな」をかたちにする「ひらめき」の技術佐藤オオキどれほど自分のアイデアが優れていると思っても、そのことが正確に伝わらなかったら、価値を分かってもらえません。デザ...
キノコ

[読書]改訂版 きのこ検定公式テキスト

改訂版 きのこ検定公式テキスト多くはきのこの紹介にページが割かれていますが、きのこの歴史や生育環境、きのこ文学や栽培の仕方など、きのこにまつわることが一通り網羅されていて、たしかにきのこの検定テキスト然というおもむきです。実際に検定も開催さ...
キノコ

[読書]きのこの呼び名辞典

きのこの呼び名辞典この本は、きのこの名前の横に漢字表記があるのがすごく良いです。カタカナで親しみのわかなかったきのこも、なんとなく漢字を見て由来を想像することで身近に感じられました。例えばシメジは土地を占める、「占地」と書くそうです。きのこ...