2017-04

WordPress

[WordPress]Crayon Syntax Highlighterでコードなどの表示をととのえる

たまにソースコードを書くのに、地の文と同じでは少し寂しいので、プラグインを導入することにしました。例によって、調べるといくつか出てきますので、その中から利用者の多いものを選ぶことにしました。まずは「プラグイン」のページで「新規追加」をクリッ...
HTML・CSS

[CSS]box-sizingがすごく便利

CSSの話です。box-sizingを使うと、今ままでのボックスモデルの横幅のルールを変えることができます。利用してみないとピンとこないかもしれませんが、とても便利でしたのでご紹介です。たとえば横幅100pxのdivがあるとして、paddi...
WordPress

[WordPress]WordPressの更新方法

WordPressの管理画面を開いたら、更新のお知らせが表示されていたので、更新することにしました。「今すぐ更新してください」の箇所をクリックすると、「WordPressの更新」というページに遷移します。「今すぐ更新」を押すと、すぐに更新が...
WordPress

[WordPress]プラグインの更新の仕方

初歩的なことですが、プラグインの更新の仕方をご紹介します。プラグインの新しいバージョンがでると、管理画面の左側のメニューに丸数字のアラートがでます。そこをクリックすると、更新画面に遷移できます。新しいバージョンがリリースされているプラグイン...
PHP

[PHP]ファイルアップロードサイズを変更する

PHPでファイルのアップロードが上手く行かなかった場合、500エラーになってしまった場合などは、ファイルアップロードサイズを変更すると解決するかもしれません。.htaccessでの変更が許可されているサーバーなら、php_value upl...
JavaScript

fullpage.jsを使ってみた

fullpage.jsを使うことが必要になってしまい、なんとなく敬遠していたこのJSを利用してみることにしました。結果的には、予備知識がないまま「何となくでもいけるっしょ」的なノリで使用したので、ちょっと痛い目にあいましたが、経験として使っ...
WordPress

[WordPress]「現在メンテナンス中のため、しばらくの間ご利用いただけません。」と表示されたまま、管理画面に入れなくなる。

WordPressの管理画面に入ったら、プラグインのメニューに赤い更新アイコンが出ていましたので、遷移して更新ボタンを押しました。画面遷移をしようとしたところ、突如白い画面に下記の文字だけ表示され、管理画面も、表示画面すらこのメッセージしか...
料理

[料理]ずいきをたべる

「ずいき」という野菜をもらったので、ググりつつ食べることにしました。ずいきとは里芋やはす芋の茎だそうです。知り合いの畑には馬鹿でかい里芋が生えていて、これ根っこしか使わないのはもったいないことだなーとと、きどき思っていたんです。食べるものだ...
JavaScript

[WordPress]「メディアを追加」のボタンが反応しなくなった

ちょっと前のこと。ある日気がついたら「メディアを追加」のボタンを押しても反応が無くなっていました。心当たりはまったくありません。「メディアを追加」はクリックしたときにJavaScriptが働いているようですが、そんなもの何も変えていないので...